• TOP
  • お知らせ
  • 【公開終了】技術者がガイドを務める「オンラインクルーズ」動画を公開(9月24日~10月12日) ~第8回江戸東京・川のなぜなぜ舟めぐり~

2021.09.21

【公開終了】技術者がガイドを務める「オンラインクルーズ」動画を公開(9月24日~10月12日) ~第8回江戸東京・川のなぜなぜ舟めぐり~

サステナビリティ

 株式会社建設技術研究所(代表取締役社長:中村哲己)は、土木技術者がガイドを務める「江戸東京・川のなぜなぜ舟めぐり」の動画を、「第14回 EDO ART EXPO」が開催される2021924日~1012日の間、YouTubeにて限定公開します。

1.「江戸東京・川のなぜなぜ舟めぐり」とは
 株式会社建設技術研究所は、無料のクルージングイベント「江戸東京 川のなぜなぜ舟めぐり~シビルエンジニアから聞く川にまつわる話~」を、2013年から開催してきました。これは、毎年秋に開催されているNPO法人東京中央ネット主催「EDO ART EXPO」(※)の共催イベントとして、一般市民を対象に、当社の土木技術者が都市のインフラに関する専門的な内容を、舟の上からわかりやすくご案内するものです。建設コンサルタントとしての社会的役割などを広く一般の皆さまに知っていただくきっかけを提供してきました。
 2020年は、残念ながら新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、開催を見送りました。今年は、コロナ禍を逆手にとり、新しい形の舟めぐり「オンラインクルーズ」にチャレンジします。一般公開の動画配信とすることで、より多くの方にクルージングの魅力を知っていただき、来年以降に復活予定の「リアル」な舟めぐりと並ぶ新しい情報発信ツールとして、今後も活用していきます。
 なお、本イベントは、「第14回 EDO ART EXPO」(2021年9月24日~10月12日:19日間)における共催ワークショップとして位置付けます。

(※)EDO ART EXPOホームページ
   https://tokyochuonet.wixsite.com/edoartexpo


2.公開する動画
 「コース1「分水路」って何だろう?神田川・隅田川の水害と防災を学ぶ」、「コース2「親水」って何だろう? 都市の水辺空間が果たす役割を学ぶ」の2本の動画を、2021年9月24日(金)から10月12日(火)の間、YouTubeに公開します。
コース1は、日本橋船着場から日本橋川を遡り、神田川と隅田川を下り、再び日本橋川を遡って日本橋船着場に戻るコース。ガイドは大川重雄(東京本社河川部)が務めます。
 コース2は、日本橋船着場から日本橋川を下り、隅田川、小名木川、横十間川、北十間川を経て、おしなり公園船着場に至ります。途中、「舟のエレベーター」こと、扇橋閘門を通ります。ガイドは内田大輔(東京本社交通システム部)が務めます。
 2人の土木技術者、それぞれの観点からのガイドをお楽しみください。

photo_20210921_a.pngphoto_20210921_b.png

 動画2本は、こちらのYouTube再生リスト内に公開します。(公開は終了しました)