PROJECTプロジェクト紹介

100 年先の人々にも選ばれるまちづくり

所在地: 宮城県牡鹿郡女川町
期 間: 2013年~2016年
発注者: 女川町復興推進課

女川駅前シンボル空間/女川町震災復興事業

当社は東日本大震災直後から女川町の復興に携わってきました。災害によって町の機能の多くが失われてしまった女川町では、被災から1か月後に町の未来や地域の景観を考える民間組織である「女川町復興連絡協議会」が発足するとともに、住民参加による復興まちづくり推進組織として「女川町まちづくり推進協議会」が設置されました。その後設置された「女川町まちづくりワーキンググループ」(20126月)や「女川町復興まちづくりデザイン会議」(2013 9 月)において、町長や役場職員をはじめ工事関係者や都市デザインの専門家、そして町民が集まり、空間の利活用やデザインについて協議、検討したものが本プロジェクトです。

女川駅前シンボル空間はデザインコンセプトを、「海を眺めてくらすまち」として、周辺の豊かな自然と調和し「100 年先の人々にも選ばれる都市空間」を目指して検討を重ねてきました。

女川駅前シンボル空間の骨格となる「レンガみち」は、女川駅と海(女川湾)をつなぐ歩行者プロムナードであるとともに、海が見える眺望軸として直線的にかたい印象とならないよう、さまざまな樹種で構成された並木や形の異なるベンチを配置し、帯状の公園としてデザインしています。また、舗装・ベンチ・植栽・照明などの空間構成要素を統一させ、海へと連続した空間となるようデザインしました。さらに、沿道建物の設計者と綿密にデザインを調整し、レンガみちと建物の舗装やデッキテラスなど、相互の機能が調和した一体感のある空間となっています。

町には居心地よく魅力的な空間がつくられ、いまでは、町民や観光客が賑わい、憩いの場となっています。こうした実績が評価され、本件は公益財団法人日本デザイン振興会主催「2018年度グッドデザイン賞」を受賞。「視覚的なだけでなく、体験としてシンボライズされる空間デザインの良さが、実際に訪れることで読み取れる」といった好評を受けました。

さらにその翌年には、公益社団法人土木学会主催の「土木学会デザイン賞2019」最優秀賞を受賞しました。高台に整備された安全な住宅地や、女川駅前レンガみち周辺に建てられたさまざまな施設がコンパクトな市街地を形成。このまちづくりが公民連携で行われたことと、ランドスケープデザイン自体が高評価となりました。