研究開発投資の方針

これまでの経緯と現状

当社は、1977年に売上高の2%を研究開発費に充当する全社開発費制度を創設し、2015年以降、毎年9億円を超える研究開発投資を行ってきています。2022年は11億円を投資します。

CTIグループは、グローバルインフラソリューショングループとして、新たな技術に挑戦し、最高のインフラサービスを提供するプロフェッショナル集団として飛躍することをグループビジョン「SPRONG 2030」に掲げ、新たな技術開発に注力しています。そのため、研究開発投資は、社会情勢の変化に伴い求められる取り組みを勘案し、毎年基本方針を定め、それらに基づいた研究開発投資のテーマを選定して技術開発を行っています。特に近年では、激甚化する災害への対応(国土強靭化)やDXへの対応、SDGsを中心とした環境・地球規模課題への対応、そしてコロナ禍における「新たな生活様式」への適応などの社会的課題に対してテーマを募集し、研究開発を推進しています。

この研究開発投資は、「技術的な研究開発投資」「人材投資」「CSR投資」に分かれます。

このうち技術的な研究開発では、研究開発をさらに活性化させ効果をより高めるため、2020年から「事業分野拡大技術(事業開発)」「事業展開最先端技術(技術開発)」「品質・生産性向上技術(品質・生産性向上)」に再編するとともに、研究開発を促進するため国土文化研究所の組織も再編しました。また、事業開発では、国内だけでなく海外業務を展開するための投資を行うことにしています。

次に、人材への投資としては、技術者個々人の専門性や知識が一段と重要視されるなか、科学技術に携わる技術者にとって最も権威のある国家資格である技術士資格の取得支援はもとより、専門性を高め、社員のキャリア形成を支援するため「社会人大学院制度」や「拡大領域能力開発」を設け、博士の積極的な育成に取り組んできました。現在、技術士の比率、博士の数は建設コンサルタントの中でトップを維持しています。

さらに、CSR活動への投資では、当社の社会貢献支援活動要領に則り、小学校や高校などへの教育活動の支援、企業市民としての地域活性化活動への参画、土木・建設関連イベントでの技術紹介や防災意識の啓発など、さまざまな社会貢献活動を展開しています。

多様な投資

巨大化・頻発化する自然災害から人々の暮らしを守る防災・減災対策の推進、老朽化が進行している各種構造物の維持管理・更新の確実な実施、AIやi-Construction、AR・VR、RPAなどのDXの推進、海外へのインフラシステム輸出など、社会資本を取り巻くニーズや技術が大きく変化しています。社会のニーズに応えるための新たな事業の獲得や技術の開発、国際的な役割の拡大を実現するためには、果敢な挑戦が不可欠です。また、こうした挑戦を担う人材の育成も欠かすことができません。さらには、企業活動におけるSDGs目標の達成は必須となっています。

当社では、将来のあるべき姿を想い描いた上で、さまざまな目的に対応した多様な投資を実施しています。

1. 事業分野拡大技術への投資 ~事業開発の推進~
持てる技術力を有効に活用しつつ、従来の枠にとらわれることなく、新たな事業の開発に取り組んでいます。オンデマンドモビリティサービスの事業化に向けた実証実験、再生可能エネルギー発電事業、水害予測情報サービス事業(水災害リスクマッピングシステム)、遺伝子解析事業、ベンチャー企業との業務提携による新たな技術開発など着実な成果を収めつつあります。また、PMやCM、発注者支援、施工管理、PPPなど、サービス領域の拡大や強化に向けた投資も行っています。
2. 事業展開最先端技術への投資 ~技術開発の推進~
大学などの研究機関との共同研究、あるいは独自の研究活動によって、自動運転やAIを活用した新たな技術など様々な高度専門技術の知見を獲得するとともに、それらを活かした技術開発を推進しています。これにより、社会のニーズに対応した新たな技術の提供や、顕在化している社会課題への解決策の提案を行っています。
3. 品質・生産性向上技術への投資 ~品質・生産性向上の推進~
2019年に施行された改正品確法と改正労働基準法を踏まえると、建設コンサルタントもさらなる生産性向上や労働時間の短縮が求められています。そのためAI、RPAの積極的な活用技術の開発により、業務の品質向上や労働環境改善のための生産性向上を推進しています。
4. 海外展開への投資
国際社会における、わが国の保有技術活用への期待が大きくなっており、海外拠点の整備支援や当社保有技術に基づく積極的な提案を行っています。また、英国などに拠点を置く、エンジニアリング・コンサルタント会社をグループに加えて、幅広い領域、地域でインフラサービスを展開しています。
5. 人材育成への投資
建設コンサルタントの最大の経営資源は“人”です。当社では、従来から人材への投資を優先課題に位置づけ、継続的かつ積極的に推進してきました。階層別研修、海外研修、全社技術研修会の開催のほか、技術部門によるオリジナルの研修(事業部門研修)投資を充てるなど、独自の取り組みを展開しています。
6. CSR活動への投資
建設コンサルタントの企業活動は、CSR活動に直結しています。企業活動の主であるインフラ整備に関わる業務生産、当社の知見を活かした対外的な教育支援や地域活動などへの参画のみならず、ガバナンスやコンプライアンス、人権、労働・執務環境などの企業経営の基盤となる部分の研修や制度整備にも必要な投資を行います。

今後の投資と成果の公表

建設コンサルタントにとって新たな技術開発、新分野への事業展開は、将来の成長のために欠かせないものと考えています。さらには、インフラ整備を通じて社会と共有できる価値を創造し、SDGsの目標を達成することは必須であると考えています。今後とも研究開発投資として、一定規模の投資額を確保するとともに、投資を有効に活用し、当社のブランドフレーズである『未来につづく安全・安心を』のもと、安全で安心な社会資本の整備に貢献し、企業価値の向上に努めていきたいと考えています。

また、投資の成果は、インフラ整備を中心とした企業活動や事業展開に活用して社会に還元するとともに、そのアウトプットやアウトカムを積極的に公表していきます。