発行可能株式総数 | 80,000,000株 |
---|---|
発行済株式の総数 | 28,318,172株 |
株主数 | 3,545名 (うち、議決権あり株主数2,724名) |
所有者属性 | 株主数 (名) |
株式数 (千株) |
---|---|---|
金融機関 | 18 | 3,493 |
金融商品取引業者 | 20 | 323 |
その他の法人 | 91 | 2,775 |
外国法人等 | 116 | 1,683 |
個人・その他 | 3,299 | 5,604 |
自己名義株式 | 1 | 278 |
当社は、2024年11月12日開催の取締役会において、株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更について決議しました。
2024年12月31日時点で保有されている株式を対象に、2025年1月1日付で1株を2株に分割いたします。詳細はこちらをご確認ください。
株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資やすい環境を整え、 それにより当社株式の流動性の向上及び投資家層の拡大を図ることを目的としています。
株式分割の前後で、会社の資産や資本に変わりはありませんので、株式市況の動向など他の要因を別とすれば、
株主様がお持ちの株式の資産価値が変わるものではありません。
保有する株式の数は2倍に増加しますが、1株あたりの純資産額は2分の1に減少します。
ご所有の株式数は2倍になりますが、1株あたりの配当金が2分の1となる予定ですので、 今後の業績変動など他の要因を除いて、お受け取りになられる配当金の総額に株式分割が影響を与えることはございません。
株主様が当社やお取引の証券会社に対して、特段のお手続きをお取りいただく必要はございませんが、 以下の点にご留意いただきますよう、お願い申し上げます。
株式分割後の100 株未満の株式は「単元未満株式」となります。 単元未満株式と単元株式との間の大きな相違点は、単元未満株式については、取引所市場で売買できないこと、 および株主総会での議決権がないことです。 単元未満株式についても、引き続き株式を所有し続けること、および配当金をお受け取りいただくことは可能です。
また、会社法第 192条第1項の規定に基づき、株主様が所有する単元未満株式を買い取ることを当社に対し請求できる、 いわゆる単元未満株式の買取制度をご利用いただくことができます。
なお、具体的手続きにつきましては、証券会社の口座で株式をご所有の株主様は、口座をお持ちの証券会社にお問い合わせください。 特別口座で株式をご所有の株主様は、特別口座の口座管理機関である三菱UFJ 信託銀行株式会社までお問い合わせください。
なお、単元未満株式をご所有でない株主様は、当社やお取引の証券会社に対して、特段のお手続きをお取りいただく必要はございません。
売買停止期間はございませんが、売買後の株式の振替に要する日数などとの関係で、
現在の株価・保有株式数でのお取引は2024年12月26日(木)までとなります。12月27日(金)から新しい株価・保有株式数でのお取引となります。
なお、単元未満株式の買取請求停止期間は、2024年12月25日(水)から12月31日(火)です。
最低投資金額は、理論上2分の1となります。
株式分割前の最低投資金額 400,000円(株価×単元株数)
株式分割後の最低投資金額 2,000円(株価) × 100株(単元株式数) = 200,000円
個々の株主様の2024年12月31日時点の株主名簿に記録された株式数に2を乗じた株式数を2025年1月1日の株主名簿上の株式数といたします。具体的には、株式分割の前後で、所有株式数および所有議決権数は次のとおりとなります。
効力発生前 | 効力発生後 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
所有株式数 | うち、単元 未満株式数 |
議決権数 | 所有株式数 | うち、単元 未満株式数 |
議決権数 | |
例① | 100株 | - | 1個 | 200株 | - | 2個 |
例② | 40株 | 40株 | - | 80株 | 80株 | - |
例③ | 160株 | 60株 | 1個 | 320株 | 20株 | 3個 |
2024年11月12日(火) | 取締役会決議日 |
2024年12月26日(木) | 現在の株価・所有株式数での当社株式売買の最終日 |
2024年12月31日(火) | 株式分割の基準日 |
2025年 1月 1日(水) | 株式分割の効力発生日 |
2025年1月下旬 | 株主の皆様へ「手続き完了のお知らせ」発送 |
株式分割に関するご不明点は、お取引の証券会社または下記株主名簿管理人までお問い合わせください。
三菱UFJ信託銀行株式会社証券代行部
東京都千代田区丸の内一丁目4番5号
TEL: 0120-232-711(通話料無料)
(午前9時から午後5時まで。土・日・祝祭日を除く。)