人事制度改革

2023年4月、等級・人事考課・報酬制度などを全面的に改革した新たな人事処遇制度を導入しました。
当社は、「最大の資本は人材」という独自の人材ポリシーのもと、社員全員が目標を持って自己啓発に努め、また組織がそれを強力に支援することにより、人材が最大限の力を発揮する会社を目指しています。

等級制度

これまで年功的であった処遇を見直し、上級総合職には、役割の大きさに応じて処遇する役割等級制度を新たに導入しました。また、専門的な職務を担当する職群は、ジョブ型の要素を取り入れた職務限定職に再編し、処遇の公平性を図ることにしました。

【ポイント】

  • 上級総合職は、マネジメントとスペシャリストの両方向の転換を促進し、有望な管理職の早期任用と同時に、スペシャリストとしても活躍し続けることができる制度を目指す
  • 技術系のスペシャリストとして、部長と同格の主任技師長のポジションを設け、さらに役員級の首席技師長を目指すキャリアパスを強化
  • 職務限定職は、ジョブ型雇用の考え方を取り入れ、職務の特性、難易度でジョブ区分を設定し、職務内容を明示することで、非正規社員からのチャレンジを促進
  • 社内では育成が困難な高度専門領域を担う外部人材を採用・確保するために、職務限定職にアドバンストエキスパートのジョブ区分を設定

人事考課制度

一般総合職は育成を重視した段階として職能等級制度を継続します。特に技術系では、広い視野・視点を持ち、国際的に通用する技術者の成長を促進し、早期に技術士を取得できるよう、初期専門能力開発(IPD)の育成システムと連動した人事考課制度を導入しました。

【ポイント】

  • 実効的な能力開発を促すため、初期専門能力開発(IPD)の仕組みをもとに各等級に求められる能力開発項目を明確化したキャリアロードマップを作成
  • 市場環境に影響される単年の営業成績を分離し、キャリアロードマップを基本とした能力考課により昇格を判断。優秀な社員の早期昇格を可能とする
  • キャリアロードマップと連動した研修メニューやIPD 支援者制度により成長を促進

報酬制度

報酬制度では、年功的な年齢給を廃止するとともに重責な役割に対する処遇を増額し、社員全体の月例給与を平均6%アップしました(2023年4月)。また上級総合職の賞与については、賞与の変動幅を拡大し、より成果と連動する仕組みを導入しました。

新たな再雇用制度(60歳以降も定年前と同水準の処遇)

当社は、定年となる60歳以降も定年前の人事処遇制度(等級、人事考課、報酬など)を65歳まで継続適用する新たな再雇用制度を2024年4月に導入しました。
当社は「最大の資本は人材」という独自の人材ポリシーのもと、持続的な成長を目指し、多様な人材の確保による人材力の強化を進めています。なかでも高い専門性と意欲を持つ社員が定年後も働き甲斐を維持していただくことが重要と考えています。当社では2006年から定年退職者再雇用制度を導入していますが、今回の制度見直しにより、一人ひとりが定年後も引き続き高いモチベーションを維持し、個々のライフスタイルに合わせて能力を発揮して活躍し続けられる環境の実現を目指します。

改正前 改正後
雇用形態
  • 有期雇用の契約社員
  • 本人の希望により65歳まで契約更新が可能
  • 変更なし
人事処遇制度
  • 再雇用社員用の人事処遇制度(再雇用者の等級、人事考課、報酬など)
  • 定年前の人事処遇制度を継続適用
  • 本人の希望により、成績目標値の低減が可能
勤務形態
  • 原則週5日フルタイム勤務
  • 原則週5日フルタイム勤務
  • 本人の希望により、週4日または週3日を選択可能