2024.07.16
サステナビリティ
足立区立新田学園(小中一貫校)にて、7月12日に開催された「おしごとらんど」に参加しました。
「おしごとらんど」は足立区の中学校において、学校内で多様な職業を紹介・体験する「足立区地域学校連携型構内職業体験」で、社会はさまざまな人や仕事によって支えあい成り立っていること、一人ひとり誰かの役に立つ場所が必ずあるということを講義や体験を通じて学んでもらうことを目的としています。
中学2年生を対象とした今回の「おしごとらんど in 新田学園」では、当社の事業のひとつであるダムや道路などのインフラ(社会基盤)を創る仕事を座学で紹介したのち、接着剤を使わずに作ることができる「ダ・ヴィンチの橋」を生徒たちに作ってもらい、アーチの強さを体験してもらいました。
生徒たちからは「なぜこの職業に就いたのですか?」などさまざまな質問をいただきました。生徒の皆さんに、インフラのデザイナーの仕事を少しでも知っていただく良い機会になりました。
2024年度は今回を含めて、足立区内の学校で開催される「おしごとらんど」に4回参加します。
「ダ・ヴィンチの橋」