2022.10.11
技術・研究
株式会社建設技術研究所(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村哲己)は、、BIM/CIMの推進および構造物設計の効率化・高品質化に向け、3次元設計手法の確立に向けた研究開発を行っており、その中でダッソー・システムズ社の3次元CAD「3DEXPERIENCE CATIA」を活用しています。
この度、同社もスポンサーをされている建設通信新聞社主催のBIM/CIMをテーマとしたオンラインイベント「BIM/CIM LIVE 第10回」におきまして、ダッソー・システムズ社の発表枠の中で同社の製品の3次元CAD「3DEXPERIENCE CATIA」のユーザー活用事例として発表しますので、お知らせします。
講演では、当社で取り組んでいる"構造物の3次元設計"の取り組みとそこでの3DEXPERIENCE CATIAの活用方法などを紹介します。
1.イベントの詳細
・イベント名 :BIM/CIM LIVE 第10回
・主 催 :株式会社建設通信新聞社
・開催日時 :2022年10月13日 13:00~
・申込みページ :https://e-ve.event-form.jp/event/35048/qOvfdNnp?g=entry
2.講演の内容
・タイトル :3DEXPERIENCE CATIAを活用した橋梁の3次元設計取組み事例
・発表者 :ダッソー・システムズ株式会社
株式会社 建設技術研究所 東京本社 構造部 鵜飼
・概 要 :建設技術研究所では、BIM/CIMの推進および構造物設計の効率化・高品質化に向け、3次元設計手法の確立に向けた研究開発が行われています。その一環として3DEXPERIENCE CATIAを用いた橋梁の3次元設計支援システムについて、お話しします。