社員紹介
社員紹介
技術習得に
挑戦し続けられる
原動力は支援体制。
計画部/情報イノベーション室
2019年入社 〈中途〉 Y.S.さん
WORK

何といっても、AR/VR、AI、ビッグデータ等、新しい技術にチャレンジでき、物作りの達成感を得られるところが魅力です。
また、新しい挑戦に対して、会社は全力でサポートし、環境を用意してくれます。最近だと新しいアプリ開発のため、HoloLens2やMACBOOK等を購入してもらいました。
プロジェクトを通して、身に着けられる技術が多く、PCやスマートフォン、ヘッドマウントディスプレイなど、様々なプラットフォームでの開発を経験できます。言語はJava、C#、VB、Python、Swift、HTML、JavaScript、SQLなどが習得できます。新しい技術のため周りに質問できない時もありますが、未知の技術を身に着けるチャンスが常にあり、日々の成長を体感できます。
昨年はVRアプリを始めとしたアプリ開発を行い、CTIグループ内の全社技術研修やダム工学会主催のイベントで発表。先輩方にサポートいただき、全社研修では表彰していただきました。
社内での活動としては、周りの社員をサポートするアプリ開発も行っており、感謝の言葉をいただく機会が多いです。周囲の先輩方はとてもやさしく、わからないことも聞きやすい雰囲気です。
VISION

IT分野において、CTIグループを牽引できる人材になりたいです。
現時点では、HoleLens2を使ったMRアプリの開発と、ビッグデータ解析ツールの作成が私の目標です。新しい技術を導入した、画期的な提案ができるようになりたいです。そのために、日々新しい技術へのアンテナを張るように心掛けています。
また、グループの代表企業である建設技術研究所と一緒にプロジェクトを進めることも多いので、柔軟な対応能力やコミュニケーション能力を磨きたいです。
PERSONAL
LIFE

退社後は、プログラムについて勉強をしたり、ゲームや音楽等、自分の時間を過ごすことが多いです。また、同じ室や、帰る方向が同じ先輩方に飲みに連れて行ってもらうこともあります。
定時帰宅できる頻度はかなり多いです。毎週水曜日のノー残業デーは、17時で仕事を切り上げるようにしています。休暇が取りやすい雰囲気で、昨年度は早々に一年分の休暇を全部使わせてもらいました。
また、年に一度の社員旅行では、普段接点の少ない社員との交流もあります。壱岐に旅行した際は、転職後間もない私も楽しい思い出を作ることができました。
私は【自分の時間】【お金】【やりがい】の部分で満足しています。また、転勤の心配がいらないところも魅力だと思います。
サービス残業も一切なく、転職後、不満に感じたことはないです。1~3月は繁忙期なので、40時間(7時間勤務)程度の残業があります。逆にそれ以外のシーズンは残業が少ないです。先端技術にチャレンジした方は特に、弊社にマッチしていると思います。