業務概要 | 設計部
業務概要 | 設計部
河川・砂防・海岸に関わる構造物の計画・設計・維持管理
ダムに関わる構造物の計画・設計・維持管理
洪水や渇水、高潮や津波・土砂災害などの対策施設である河川堤防やダム、砂防施設、海岸施設の計画・設計および災害時の復旧・復興計画や対策工の設計を行っています。
また、近年では3次元モデル(BIM/CIM)による計画・設計、FEM解析による耐震性能の照査のほか、既存公共施設の維持管理にかかわる点検や健全度調査を実施し、補修設計や長寿命化計画の立案を行っています。
地質や構造物の調査
土木構造物の建設に必要な地質条件の提示や地質調査結果を用いた解析、地下レーダーなどでの物理探査などの調査を行い、地質リスクの削減を提案しています。
また、コンクリート構造物の劣化診断や空洞調査なども行っています。
構造物全般の構造解析・耐震解析
各種構造物を対象に、新設構造物の動的解析や既設構造物の耐震性能照査と補強計画を行っています。
特に、解析では、それぞれの構造特性や地震時挙動特性に適した解析モデルを構築し、合理的で精度の高い耐震検討を行っています。
〈主な実績〉
・連続高架橋
・PC曲線ラーメン橋
・コンクリートアーチ橋
・長大トラス橋
・鋼斜張橋
・河川構造物(河口堰)
・水道施設(浄水場) 等

道路・橋梁に関わる計画・設計・維持管理
道路事業に関する構想・計画から設計・維持管理など、地域の特色を生かした通行空間の形成として、合理的な「車・ひと・自転車」の共存などの技術サービスを提案します。
また、今後急速に老朽化が進行すると想定される社会資本(橋梁、道路附属物、土工構造物など)における法定点検・診断・補修計画および設計を行っています。