分野の紹介
BUSINESSBUSINESS FIELDS

分野の紹介

最高のインフラサービスを提供しつづける
プロフェッショナル集団

私たち建設技術研究所は、安全・安心な暮らしが続けられるように、幅広い事業領域や事業プロセスでインフラ整備に関するさまざまな課題解決に取り組んでいます。
主なフィールドとなる国内コンサルティング事業では、4つの事業部門を基軸として13の技術部門を構成し、事業を展開しています。

部門と分野FIELD LIST

当社は、国土交通大臣指定の登録部門の21部門すべてにおいて技術者を揃える、数少ない総合建設コンサルタントです。高度な専門技術を有した13の技術部門が多様なインフラに対応するとともに、技術部門間やCTIグループ間の横断的な連携により、複合的な技術が求められるテーマにも対応しています。

流域・国土事業部門

流域・国土事業部門

水と共存する豊かな国土のために

河川・海部門

洪水・津波・高潮に対する防災対策や、流域水循環に関する対策を提案します。

ダム部門

新規ダムやダム再開発における計画、設計、操作、管理などに関する幅広い分野の業務を行います。

砂防部門

土砂災害を防止・軽減するため、総合的な砂防・地すべり対策の提案を行います。

上下水道部門

幅広い事業プロセスでの課題を解決し、持続可能な上下水道サービスを支援します。

機電設備部門

ダム、河川、上下水道を中心に社会のニーズに対応した設備計画や維持管理計画を立案します。

交通・都市事業部門

交通・都市事業部門

人の暮らしや社会活動の基盤をつくる

道路・交通部門

安全で快適な道路づくりに向けた交通計画や道路、橋梁、トンネルの設計・維持管理を行います。

都市・建築部門

サステナブルな都市・地域づくりに関わる都市事業、開発事業、建設マネジメント、PFIなどによる事業化支援を幅広く行います。

環境・社会事業部門

環境・社会事業部門

さまざまな土木のフィールドの基盤として

情報・電気部門

インフラに関わる情報システムや電気設備、通信設備の計画・設計を行います。

防災部門

防災関連計画の作成や防災拠点施設の計画、訓練企画・運営を通じ、社会の安全を実現します。

環境部門

インフラ整備における環境の調査・計画・活用、保全対策、脱炭素・循環型社会の構築に向けた計画・事業支援を行います。

地質部門

土木建設、災害、環境などの側面から地質リスクの削減を提案します。

建設マネジメント事業部門

建設マネジメント事業部門

建設プロジェクトを支えるコーディネーター

公共調達支援部門

公共事業の適正かつ円滑な実施をマネジメントします。

CM・施工管理部門

建設事業の発注者支援などを行います。

GO TO TOP
2026卒
MY PAGEENTRY
2025卒
MY PAGEENTRY